たかが1点されど1点(1)

宅建試験は学習量が点数に反映されやすい試験です

宅建試験一発合格しました!

って、私も言ってみたかった…。

冒頭から話はそれますが、私は普通自動車の免許を取るのに教習所には行かず、免許センターに通って2回目の技能試験で合格(仮免許取得)しました。というと聞こえはいいのですが、実はその何年か前に6回ぐらい通ったところで、学科試験の有効期限が切れてしまったので、改めて学科試験から受け直し、非公認の教習所で何度か練習した後に受けた結果です。ですので、実質8回というごく普通の結果です。

鮫洲の免許センター

その人が本当に宅建試験で一発合格したかどうかなんて、証明のしようもないし、誰にもわかりませんから、ある意味言ったもの勝ちですよね。しかも、一発合格しようが、10回目で合格しようが、宅建士という資格のレベルには全く差が無いので気にする必要ありません。(と自分に言い聞かせている)

付箋モリモリの教科書

以前も投稿しましたが、1回目の宅建試験を受験した時は明らかに勉強不足で、通信講座の教科書なんて受験前にも関わらず新品みたいなものが何冊も残っていました。それでも試験当日は謎の自信というか、期待感というか、「一応勉強したぞ」みたいなヤル気があって会場に入ったのを覚えています。

会場内を移動していて凄く印象に残っている事が一つあって、それは、たまたますれ違った受験生の持っていた教科書(過去問集)に、付箋が貼りまくってあって全体的に元の状態より分厚くなっていた事です。謎のヤル気に満ちていた私はそれを見て「自分はそこまで勉強しなくても、合格できるはず」と、これまた謎のマウントを心の中で取っていたのでした。

無事に(?)不合格となった一回目の宅建試験ですが、次に紹介する写真は2回目の宅建試験で直前まで使用していた過去問集です。お守り代わりに試験会場にも持っていきました。

1点の価値

笑ってしまうぐらい見事に付箋だらけなのがお分かりいただけると思います。この過去問集を購入した時点ではこうなるとは思ってもみなかったのですが、学習を続けていると、何度も見返したい部分が増えてきて、自然に付箋の数が増えて行ったのです。スキマ時間ではスマホにインストールした無料アプリを使って反復演習を行い、何度も間違える問題は過去問集に付箋を貼って、後から解説を読み返すといった使い方をしていました。

書き込むことは少ないので、細い付箋がお勧めです

何度も繰り返しの投稿で恐縮ですが、2020年度10月試験の基準点は38点で、私は39点でかろうじて合格することができました。自己採点のために後から問題を見直すと、「なんでこんな簡単な問いに悩んで、間違った選択肢を選んだんだ?」と思わせる問題が少なくとも1問はあります。これは、もう一人の自分が、「40点取って余裕で合格することができてたはず」と言いたいのですが、逆に「あと2点落としていたら不合格になっていた」と言う事もできますので、「いかに1点を落とさないようにするか」を意識して学習することも重要です。

宅建試験で問われる内容にはいくつか種類があって、単純に暗記しておくだけで正答を導くことができる問題と、与えられた情報から論理的に考えれば正答を導くことができる問題が混在しています。全てがそうというわけではありませんが、権利関係には前者の問題が多く、宅建業法には後者の問題が多いと考えています。そして覚えておいていただきたいのは、権利関係の1点も、宅建業法の1点も、価値は全く同じだという事です。

とにかく1点取れる問題

「そんなの、覚えるだけだよ」って言う人周りにいますよね?うちの嫁さんがそうです。「言うは易し行うは難し」で、そりゃ1回読んだら、5回書いたらって簡単に覚えることができれば全く世話は無いです。私ぐらいの上級者になると何回書いてもなかなか覚えられないし、新しい事を二つ覚えると確実に一つ忘れ、三日も経てばキレイさっぱり二つとも忘れています。そこで語呂合わせなどに頼ろうとするのですが、そもそも語呂合わせのフレーズ自体がなかなか覚えられなかったりすると致命的です。

とまあ冗談はさておき、宅建試験で毎年のように出題されている問題の一つに「用途制限」があります。例えば次の問題です。

<平成3年問22
建築物の用途制限に関する次の記述のうち、建築基準法の規定によれば、正しいものはどれか。ただし、特定行政庁の許可については、考慮しないものとする。
1 第二種住居地域及び工業地域においては、ボーリング場を建築することができる。
2 工業地域及び工業専用地域においては、住宅を建築することはできない。
3 近隣商業地域及び工業地域においては、ホテルを建築することができる。
4 すべての用途地域において、診療所及び病院を建築することができる。

これは用途制限の一覧表を正確に「暗記さえしておけば」誰でも解ける問題ですね。超簡単ですね、はい、覚えてください。

「って、言われて簡単に暗記できれば世話無いんだって」という叫びが聞こえてきそうです。

私も最初は前回の投稿のようにトイレの壁に貼り付けて、何度も見ることで覚えようとしましたがだめでした。ところがある「魔法の言葉」を使うことで、割と簡単に暗記することができたんです。具体的な覚え方については次回の投稿で紹介します。

ブログランキング参加中。バナーのクリックよろしくお願いします!


宅地建物取引主任者ランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です